更新:2019年4月14日
IRFC(和泉RCフライトクラブ)
2019年4月 飛行機による空撮
動画:私
20190413.mp4
(107MB)
2018年1月 3Dフライト動画
動画:幹久
HELI.mp4
(32MB)
2016年5月 3Dフライト動画
動画:幹久
mikihisa2016A.mp4
(15MB)
動画:幹久
mikihisa2016B.mp4
(25MB)
2012年1月3日 新年初飛行会
(第2飛行場にて)
↑新年初落としは、会長でした。
↑IRFC唯一の美女部員
↑熱血RC部員
恒例のトン汁は大好評でした。
第2飛行場開設
平日は午後3時より使用可能。日曜・土曜・祝日は、朝7時より使用可能。
(現第2飛行場も同じ条件)
(第1飛行場は全ての曜日で時間制限なく使用可能)
第2飛行場(地上部分:約7000坪 上空:北と東方向は目視できるまで飛行可能)
第2飛行場の飛行優先度 (2011年12月26日契約の新飛行場)
1:ガソリン飛行機(150ccまで) (最低2名にて飛行のこと)
2:40以上のグローエンジン飛行機・電動飛行機 (最低2名にて飛行のこと)
3:エンジンヘリコプター (単独飛行可)
4:特殊形状の飛行機 (最低2名にて飛行のこと)
第1飛行場(地上部分:約1000坪 上空:北向は不可。それ以外は無制限にて飛行可能)
第1飛行場の飛行優先度
1:ナシ。全ての機体が使用できます。 (単独飛行可)
第2飛行場を平日に使用される部員は、会長:山崎まで、一報ください。
lec21my@docomo.ne.jp
x17586063@yahoo.co.jp
y17586063@yahoo.co.jp
090-5043-1355
会員専用掲示板
http://groups.yahoo.co.jp/group/izumi-RC/
上記URLより参加承認の手続きが必要です。
今日は、こんな感じ〜
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tt1024za/lst
奈良のアルファRC
http://sky.geocities.jp/alpha_rc_2011/
hobby house 501
http://www.hobbyhouse501.com/#
その他、関連ブログ
http://yaplog.jp/bravo-heri/
今年のイベント
5月6日(日) MRHA検定会&出場認定会
ヘリ部員は積極的に参加しましょう。
↓会長(MRHA
D級) と 幹久(MRHA D級:GP出場者)
↑ 2011年 10月9日は、最高の快晴なか、幹久のヘリは飛ぶ! ↑
動画:幹久
mikihisa1.mp4
(14.5MB)
mikihisa2.mp4
(26.5MB)
クラブ 役 員
会長:山崎 副会長(兼務:会計)田沼 副会長(兼務:ヒコーキ部指導員)徳永 ヘリ部指導員:野村
飛行場使用条件
1:日曜 2:土曜 3:祝日 4:平日の午後3時以降 2,3,4は、機体制限・飛行エリア制限有り
↑第2飛行場(2005年開設) 当時は「WhiteWing飛行場」と呼んでいた。
この場所は2003年ごろ、桜井少年野球場であったが、
地権者の世代交代によりRC飛行場として権利を得た。
この当時は、山崎と幹久だけのプライベート飛行場であった。
その後、RC仲間が増え、2007年にクラブとして発足。
2011年1月2日 新年初飛行会
2010年11月27日 忘年会
ヘリ、ヒコーキする人、これからする人を募集します。
<条件>
ラジコンが好きな人であれば歓迎。
常識のある操縦のできる方。(危険な操縦は不可)
携帯電話のメールを持っている方。
ヘリ、ヒコーキの3Dフライトは可能です。
F3C、F3Aの大演技はできません。
ラジコン保険への加入は必須。
<飛行場の場所>
第1飛行場は貝塚市蕎原、
第2飛行場は和泉市国分町。
第1と第2飛行場との距離差は車で20〜30分程度。
<使用 曜日>
第1飛行場は、全ての曜日でOK。
第2飛行場は、日曜日、土曜日、祝日、平日は15時以降のみ。
(たまたま日曜日がNGの場合もあり)
(平日、祝日、土曜日は機体と飛行エリアの制限あり。役員の相談のもとに行動すること。)
<会費>必要
会員の子供が飛ばす場合は子供料金は徴収しません。
<応募方法>
まずはメールにて応募願います。
lec21my@docomo.ne.jp 山崎まで。
名前、年齢、ラジコン歴(ヘリ、ヒコーキ)、持ってる機体、住んでいる地域。
審査後、当方よりメールにて連絡します。
平成18年6月28日 改定 平成23年12月31日
和泉RCフライトクラブ 会則
1.ルール・マナーを守り安全な運用を行う事。
ヘリ、ヒコーキの3Dフライトが可能ですが危険なフライトは禁止です。
2.第1飛行場(貝塚市蕎原)は全日使用できます。時間制限なし。
購入土地である為、特別な事情が無い限り長期に使用できます。
第1飛行場は上空は広大ですが土地面積は小さいです。
3.第2飛行場(和泉市国分町)は原則として日曜専用。7:00〜19:00まで。条件付きで土曜日、祝日飛行可能
ただし大型連休や連続する祭日休日の場合は使用できる場合も有り。
日曜日が何らかの都合で使用できない場合もあり。
賃貸土地である為、いつまで使用できるかは不明。
平日は15時以降であれば条件付きで飛行可能。
4.飛行場における機体優先順位(安全と機体価格を考慮)
@ヘリコプターと飛行機 A飛行機 B地上車
例えばヘリコプターまたはヒコーキが飛行中に地上車の走行は認めない。
ただし、飛行会等イベント時はこの限りでなない。
5.同時に飛行できる台数は2機までとする。
ただし、飛行会等イベント時はこの限りでなない。
6.
クラブ員は、ラジコンヘリコプター・飛行機の愛好家であり、
操縦技術の向上を目的とし、クラブ員相互の親睦と友情をはかるものとする。
初心者のヘリ/ヒコーキの指導はクラブ員が丁寧に行う事。
セッティングから飛行まで。その他、常識ある行動をとる事。
なお安全の為、RCシュミレーターを保有し、
ある程度の練習をした後に実機にて練習する事。
7.1ヶ月に1回は連絡が取れる事。
特別な理由なくこの条件から極端に外れた方は除名となります。
また再度入会することはできません。
8.各メーカー・団体が主催する検定会・競技会等には技量が達していれば、なるべく参加すること。
忘年会、新年会等にも参加すること。※心得です。
9.
クラブ員は常識あるルールに従い安全飛行に心がけること。
飛行エリアを順守し絶対に人、車、建物、田畑、道路等の
上空を飛行させないこと。山林等の上空は可。
フライトエリア後方への上空飛行は禁止です。
再三にわたり禁止行為を行った場合は退会していただきます。
10. バンドの管理は各自で行なうこと。
※2015年末までに全ての機体を2.4GHzに移行すること。
※所有台数が多い方は、段階的に40MHz、72MHzから2.4GHzに移行すること。
11.
初心者は、必ず上級者の指導のもとに飛行練習を行うこと。
12.
ヒコーキは飛行エリアが広く、墜落した場合のエリアも広くなります。
したがって飛行場に一人しかいない状況での単独飛行を禁止します。
(回収率の向上と飛行エリア外の確認のため)
ヘリは単独飛行が可能。
13.
エンジン機の場合は、最良の消音効果を持つマフラー(サイレンサー)を装備し、
周囲の環境保全に努めること。
14.ガソリンヘリコプターは特に騒音が大きい為、飛行場敷地面積内の飛行とする。
15.ガソリン飛行機も可。(150ccまでとする)
ただしサイレンサー、プロペラには消音性能に優れる物を使用する事。
空域も注意を払い安全な飛行を心がける事。
タービンジェット飛行機は全面禁止とする。
16.電動ヘリ、電動飛行機については制限なし。
ただし、極端なバッテリーとモーターの組合せで発火の恐れがある場合は不可。
なお、「羽ばたき式」電動飛行機はその性能が不安定であるため飛行不可。
17.
万が一、機体が墜落した場合は、速やかに回収して現場を復帰し、
被害を保険の適用とする場合は状況を役員に報告すること。
※どこに落ちたかわからない場合でも可能な限り探し出すこと。
他の土地に落ちている場合、そこの地権者から苦情が出ないようにする事。
18.
飛行場とその周囲の環境保全に心がけ各自のゴミは必ず持ちかえること。
空き缶、タバコの吸いがら、弁当がら、機体墜落時の破損品等のゴミは
必ず持ち帰る事。
車両については当クラブが指定した場所に整然と駐車すること。
19.オークション等で購入した機体・メカ一式の使用は全面禁止とする。
20.トイラジコンの使用は禁止する。
電波が弱くノーコンになりやすい。電波の質も悪いため他の機体に影響し危険。
21. クラブ員以外の飛行場の使用は禁止する。
ただしクラブ員の家族は入れるが、その家族の大人の使用は不可。
しかし、子供の場合は保護者(そのクラブ員)の監督のもと無料で使用ができる。
他のクラブとの交流会は事前に承諾を得ることで使用できる。
22.ビジター使用は1日3000円とする。
ただし、人数が多い場合は使用できない。
ビジターは当クラブ員又は関係者の紹介を基本とする。
23.
クラブ員には、一定の期間を見た後に入口の鍵を渡します。
(会長、副会長の判断による)
24.
当クラブ内においてフライヤーとしての資質に欠ける者は除名となる。
25. 当クラブの責任者は 会長・副会長
にて構成する。
26.
飛行会・忘年会・草刈り等の企画と運営は役員会において決定し
クラブ員の協力により実施する。
27.
当飛行場でのトラブルは各個人で解決すること。
役員は問題解決のアドバイスまで。
28.本会則は定期的に更新します。更新した場合はその旨、役員より連絡します。
29.役員は年一回ごとに更新となります。
なお、退会等の場合はこの限りではありません。
30.譲渡または有償にてもらい受けた機体、メカ、エンジン等の使用には注意をする事。
31.廃盤となった旧式のメカ(サーボや受信器)の使用を禁止します。
エンジン機の場合はそのクラスに似合った最良のメカを使用する事。
なお、国内3大メーカー(Futaba、JR、Sanwa)を使用する事。
(安価な海外製品の使用は禁止します。)
32.当クラブは1月末を年度末とし。指定の口座に会費入金のこと。
もしくは、会計:田沼氏に直接手渡しのこと。
連絡なく遅滞した場合は、退会したものと判断します。
33.第2飛行場を平日に使用される部員は、会長:山崎まで、一報ください。
lec21my@docomo.ne.jp
x17586063@yahoo.co.jp
y17586063@yahoo.co.jp
090-5043-1355
入 会 規 定
1. 会費は年会費が必要です。
領収書は発行しません。
2.携帯電話を保有しておりメールの送受信が出来る事。
一括メール送信にてクラブ員に連絡を伝える場合に使用します。
3.バンド管理の都合上、バンドを指定する場合があります。
4.
ラジコン保険に関しては必ず登録しその証明書のコピーを提出すること。
5.
暴力団関係者、右翼、左翼等過激派団体に属する者の入会は認められない。
6.
新規入会に関しては役員・クラブ員が判断する。
第2飛行場の場所
↑阪和自動車道 岸和田和泉ICを出て、東(この地図からは右)に向かう。
↑青木北口を右に曲がる。
↑高架が見えるので、右に曲がる。(真っ直ぐ行ってしまうと和泉丘病院でNG)
170号線にそく合流するので東(この地図からは右)に向かう。
↑大野町北交差点を直進する。この地図の[十字印]が飛行場。
槙尾中南まで行ってしまうとNG。
[十字印]を道路を挟んで向かいに配送センターが有り
トラックが多く駐車しているので、これが目印。
飛行場入口はわかりにくいが、
赤いパイロン(工事用のコーン)が置いてある部分から入場できる。
※入口らしき部分が数箇所かり戸惑うかもしれませんが、
数箇所の内、中央入口が正規の入口です。
第1飛行場の場所
http://hwm8.gyao.ne.jp/postlm406/irfc1map.html
IRFC(和泉RCフライトクラブ)
続きはこちらへ。。。
http://www.lec21.com/rc/indexa.html